6月7日 今日は何の日
本日6月7日の誕生花に「ホワイトレースフラワー」があります。 繊細で小さな白い花が連なっている様子は、まさにレースのようですよね。 花言葉は「感謝」「可憐な心」「繊細」「細やかな愛」。 すべて色や花の様子からの由来のよう…
本日6月7日の誕生花に「ホワイトレースフラワー」があります。 繊細で小さな白い花が連なっている様子は、まさにレースのようですよね。 花言葉は「感謝」「可憐な心」「繊細」「細やかな愛」。 すべて色や花の様子からの由来のよう…
〜菌が多いのは、足より口腔内!「歯の衛生週間」を活用しよう〜 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 コンシューマー カンパニーが、30代・40代のビジネスマンを対象に、身体の各部位の菌数について外部専門機関(衛生微生物…
〜昨年よりも内々定出しのペースが早い一方、まだ多くの学生が就職活動を継続中〜 株式会社学情が、2017年5月22日~5月27日の期間で、2018年卒業予定の学生を対象に就職活動・内々定に関する調査を実施し、結果を発表しま…
昔、芸事は6歳の6月6日に始めると上達すると言われていました。 これにより本日6月6日は「楽器の日」「邦楽の日」「いけばなの日」「おけいこの日」と複数の記念日になっています。 手を開いた状態から指を折って数えていくと、ち…
〜毎週月曜日更新!ハローワーク秩父求人情報〜 6月に入りました。徐々に蒸し暑さが増し、雨続きの日も多くなったりと、不快に感じる日がだんだん近づいてきておりますね。 また、6月1日からは就活生に対して企業側の選考も解禁にな…
本日6月5日から二十四節気「芒種」、そして七十二候「蟷螂生(かまきりしょうず)」です。 「芒種」の「芒」は”のぎ”と言って、稲の穂先にある針のような突起のことで、「芒種」はこの芒のある穀物や稲、麦など穂の出る植物の種を蒔…
芝桜が咲き終える頃、ポピー開花の報があちこちから聞こえ出す秩父地域。 その年の状況により咲き頃は前後しますが、5月中旬〜6月上旬がポピーの開花時期です。 このポピーが楽しめる有名な場所が、『天空のポピー』。 秩父高原牧場…
本日6月4日→6(む)・4(し)の語呂合わせから「虫歯予防デー」とされていた日です。 現在は本日から一週間が「歯の衛生週間」とされています。 幼稚園や小学校などで、大きな歯の模型と大きな歯ブラシを使って歯の磨き方を教わっ…
〜梅雨の時期のご参考に 書籍『あなたの人生を変える雨の日の過ごし方』からアドバイス〜 雨が降るたびに 「あー、今日は雨か……だるいなぁ」などと、つぶやいてはいませんか? 雨が降ると「頭痛」「だるさ」「ゆううつ」「眠気」「…
みなさま、登山はなさいますか? 少し前には”山ガール”なんていう言葉も流行ったように、今では気軽に登山を楽しめるようになりましたよね。 さて、日本にまだ「趣味として登山をする」という概念のなかった時代に、登山家として日本…
〜「汗自体は無臭」という事実を知らなかった人 54.0% 汗のニオイは自信が持てない原因になると思う 86.8%〜 「汗自体は無臭ですが、汗が素材に付着してそこにバクテリアが繁殖することで嫌なニオイが発生します。 つまり…
本日6月2日の誕生花に「タイム」があります。 とってもかわいらしい花を咲かせますが、花よりもスパイス売り場に並んでいる瓶に入ったものが馴染みがありますよね。 きっとみなさまもお料理に使ったり、ハーブティーで飲んだり、アロ…
早いもので本日から6月!となりましたが、5月に「ちちぶのココ行って来たよー」というところが、まだまだありましたので、今回は『塚越の花まつり』をレポートします。 5月4日といえば、秩父市吉田地域の“ 塚越 ”という地区で行…
本日は6月1日。 一般的には「衣替え」をする日ですよね。 制服がある幼稚園や学校では本日から夏服へ切り替わりますが、これからやってくる梅雨で少し気温が低い日は半袖だと寒い思いをした記憶があります(^^) さてそんな6月1…
〜地元就職希望率は51.8% Uターン希望理由は「両親や祖父母の近くで生活したいから」が最多〜 株式会社マイナビは、2018年卒業予定の学生を対象とした「2018年卒マイナビ大学生Uターン・地元就職に関する調査」の結果を…
本日より二十四節気「小満」の末候(七十二候)、「麦秋至(むぎのときいたる)」です。 秋に蒔かれて冬を越し、春になって青々と育った麦の穂が、実りを迎えて黄金色に輝き、まもなく刈り入れとなる時期ということです。 同じようにこ…
〜子供の就職活動に8割の保護者が「関心あり」 特に母親の関心、結びつきが顕著に〜 株式会社マイナビは、就職活動中(活動予定を含む)および2017年3月に卒業した就職活動経験のある子供を持つ保護者を対象とした「2017年度…
本日5月30日の誕生花の1つに「アマリリス」があります。 赤色のものを多く見ますが、ユリに似た大輪の艶やかなお花ですよね。 大きいものだと、花径が20cm以上のものもあるそうです。 花言葉は「おしゃべり」。 花が横向きに…