2025年8月21日(木)、秩父宮記念市民会館 けやきフォーラムにて『就職面接会』が行われました(主催:ちちぶ雇用活性化協議会、後援:秩父地域雇用対策協議会・ハローワーク秩父)。


事前予約不要・服装自由・入退場自由で、”まずは企業から話だけでも聞いてみたい”という方や、シニア・子育て世代の方々も気軽に参加ができる形での開催となりました。また、参加した地元企業は合計44社。午前の部と午後の部で各22社ずつ参加の二部制とし、両部にご参加の方を含め、大変多くの就職・再就職希望者のご参加をいただきました。
開始時間前には、まず参加企業へ向けて面接会の流れ等の説明がなされ、その後主催・後援団体代表の挨拶が行われた開会式を執り行いました。



それまで求職者の方々には受付で渡された面談カードに記入をしていただき、開会式が終わるのと同時に会場へご案内。さっそく会場中央待機席横テーブルに配置された企業PR一覧や求人一覧表を確認するなど、面接会への高い意欲が感じられました。



今回は”1企業面談時間12分→休憩3分”を1ターンとしたタイムスケジュールを組み、前回同様、求職者が企業ブース机上に設置された順番カードを持つことで効率よく多くの希望会社と面談を進めていけるようにいたしました。


そして開始時間となり、いよいよ面接会がスタート。










会場外にも求職者待機室を設置。会場内配置と同様の企業資料を見ることができるようにし、じっくりと興味を持つ企業を探していただくことができるようにいたしました。














また、求職者の皆様が不安なく面談に臨んでいただけるよう、順番カードの仕組みや資料の見方などの面接会に対する不明点などをお伺いすべく案内係のスタッフが積極的に求職者の皆様にお声がけをさせていただきました。


残暑が厳しい日の面接会となりましたが、求職者の皆様と地元企業との更なる熱いコミュニケーションにより、お互いにとって大変有益な時間となっていれば幸いです。


この度も、皆様のご協力をいただき無事に開催できましたこと、この場をお借りして深く御礼申し上げます。そしてご参加いただいた求職者の皆様にとってこの面接会が就業へつながる機会となったことをお祈り申し上げております。
記事:編集部